「谷崎潤一郎展」ワークシートを解いてみた
神奈川近代文学館で開催中の「谷崎潤一郎展」。
展覧会全般に関してはこちらの記事で詳しく紹介しておりますので、よろしければご参照ください。
さて、展示会場の入り口に「ワークシート」という一枚の紙が、鉛筆と共に置かれていました。「ああ、ミュージアムでよくある子供向けの教育用クイズね」とその時は思い、まずは展示を集中して見たかったので、シートは鞄の中にしまいました。結局、充実した展示を一通り見るだけで結構な時間が掛かり、シートには手をつけずじまい。
ところが、帰りの電車の中でふと思い出し、シートを取り出してみたところ……
何これ。ぜんぜん子供用じゃなかった! やたら難易度高い! マニアック!!
と驚愕したわけであります。以下がそのワークシートの現物です(クリックで画像拡大)。
いかがでしょう? これ正直なところ、大学で国文学を専攻している学生にすら難しいんじゃないかと。もちろん「展示を見ながら答えを探そう」という使い方なのですけれども、いやいや、あの多岐に渡る展示物の中からこの20問の答え全部を探してくるのって、それなりにリテラシー(およびある程度の前提知識)が要求されると思うんですよ……。
念のため、知り合いの谷崎研究者にも見せて尋ねてみたんですが、
「これ難しすぎるよ」
やっぱりー!!
どういう層を想定して作られているのか分かりませんが、個人的には、谷崎のファンか修士院生以上の研究者でないと難しいんじゃないかな? と思いました。
すごい……すごいよ、神奈川近代文学館……! いい意味でぶっ飛んでるよ。こんな、谷崎ファンにとっては狂喜乱舞もののマニアックな問題つくってくれるなんて……!!
というわけで、わたくし、この問題にトライしてみました。
先述の通り、本来はあくまで「展示を見ながら答えを探して書き込む」式のシートなのですが、甘くみて手をつけずに持ち帰ってしまったため(笑)、見てきた展示の記憶を頼りに解いてみます。
答え合わせについては、正式な解答例は展示会場の出口に置かれています。が、これも見てこなかったため、上記の谷崎研究家の先生に採点していただきました。(口頭でコメントされたことを、私が赤で書き込んでいます)
それでは、解答→赤ペンで丸つけした結果を以下に示します。
(※これから展覧会へ行く予定のある方にとっては一種のネタバレ?になりますので、自己責任で閲覧して下さい。クリックで拡大画像が表示されます)
やばい……。先生の採点が、輪を掛けてマニアックだった!!
マルのところはさておき、△や×を貰ったところがどんな感じになっているか、ちょっと見てみましょう。
【問7】 関東大震災で横浜の自宅を失った谷崎はどこへ移り住んだでしょうか?
私: これどの程度細かく答えればいいんですかね? あと、谷崎ってしょっちゅう引っ越ししてるからいつの時点かって話にもなりますよね。うーん……。解答「ざっくり言うと関西、細かく言うと京都、その後兵庫の岡本」。どうでしょう先生?
先生: こういう時は「阪神間」と答えるのがベストです。
私: (なにその万能感あるスマートな解答……!)
【問11】 谷崎は大恋愛の末、1935年(昭和10)に松子と3回目の結婚をします。谷崎はどういう言葉で松子に思いを告白したでしょうか。
私: え、これどうやって解答すれば……? まさか、この小さな欄に谷崎の恋文の内容ぜんぶ書くわけにいかないですよね。とりあえず、キーワードだけ上げとけばいいですか? 解答「御寮人様/主従/茶坊主/奉公人」
先生: 「お慕い申し上げております」 一言でいうならこれでしょう。
【問13】 谷崎が松子、重子姉妹に送った手紙の中で一番長い手紙の長さは?
私: 去年公開された手紙のことですよね。「手紙の長さ」って、文字数なのか物理的な紙の長さなのか、メートルなのか尺や寸なのか、答えの単位がよく分からないんですけど、紙の長さ(メートル)でいいんですかね。3メートルくらいでしたっけ?
先生: 8メートルじゃなかった?
私: (ネット検索する)→3.75メートル、だそうですよ。
先生: そうだっけ。
※先生でも間違うほどのマニアックすぎる問題
【問16】 晩年の谷崎は京都から熱海に移り住みますが、1959(昭和34)年に発表した「夢の浮橋」では口述筆記の方法をとりました。どうして口述筆記を行ったのでしょう。
私: 解答「長年の酷使により右手を痛めていたため」。
先生: 前半は違うよ。高血圧が原因ですよ、あの人いっぺん倒れてるから。
私: でも展示パネルにはこう書いてありましたよ。ほら、文学館の公式サイトにも「永年酷使した右手の痛みに悩まされ」って。
先生: それは違うんじゃないかな。
※そんな細かい学説上の見解の相違を私に言われても困りますので、文学館の方へどうぞ
【問18】 谷崎が死の直前に構想していた物語の若い女主人公の名前は?
私: 解答「魑魅子(ちみこ)」。
先生: フルネームじゃなきゃ駄目だよ。「御菩薩(みぞろ) 魑魅子」
私: (マジかよ……! 解答ハードルの高さ半端ねぇ)
【問19】 谷崎は死に瀕していた時、何と言って起き上がろうとしましたか。
私: これ展示では「僕は小説を書かねばならない」的な言葉が紹介されていました。でも松子夫人の手記では「これじゃ僕は死んじまうよ」とか書いてありましたよね。どっちが正しいんですか?
先生: 「僕は東京に行かなければ」という説もある。人間、死ぬ前にはいろんなこと口にするでしょ。
私: (……!!)
【問20】 京都・法然院の谷崎の墓に植えられている木は?
私: あのー私、生きてる谷崎にしか興味ないんですね。申し訳ありませんが墓とかほんと興味ないんです。まして、墓に植えられてる木なんて知りません。なので適当に答えますけど、今日は桜が綺麗だったし「桜」でいいや。
先生: 私も知らんけど、谷崎だから松なんじゃないの。
私: (展覧会図録を見る)→桜、だそうですよ。
先生: ……。
※やっぱり先生でも間違うほどのマニアックすぎる問題
――いやあ、濃かったー!! 研究者も苦戦するスーパーマニアック谷崎ワークシート!
皆さんもぜひ解いてみて下さい。
最近のコメント